ノリさん投稿
クーラーを 点けず外気に おはようー
耳澄ます はて鳥の声のみ セミはどこ
定時刻 靴音聞こえ どんな人
ブツブツと 炊飯器殿 愚痴を言い
「量子もつれ」と相対性理論
ChatGPT 量子もつれも 解りけり
今朝のニュースから派生した疑問点を調べた。
ChatGPT>
量子もつれ(エンタングルメント)は理論上だけでなく実験でも確かめられており、量子力学における確立した現象である。直感的には理解しづらいが、数学と実験によって確かに存在することが証明されている。
/ChatGPT
どうしても腑に落ちない量子コンピュータの原理について、ChatGPTとやりとりした。その結果は、ChatGPT>以降に得られた答えであり、その後に1時間ほどやりとりをして疑問が解消するに至った。
これまでどうしても腑に落ちなかったことは、現象が真実なら情報が光の速度を超えて伝わるのではないか?そうなるとアインシュタインの相対性理論に反することになる、という点であった。そこに矛盾がないと言うことがわかればとりあえずは納得。その理由は、孔子同士が通信しているわけではないので、速度や距離には関係しない現状だと言う。目に見える世界で成り立っている常識とは異なるので、どうしても不思議さは残る。
――
尚、量子もつれが証明された功績等で、アスペら3人の物理学者が2022年のノーベル物理学賞を受賞した、ということである。その量子もつれの概要を、私がわかるほどまで説明できるChatGPTにも感心したが、ずっと抱いてきた疑問が晴れたのでさっぱりした。
ここで1時間にわたるChatGPTとのやりとりをまとめるのは骨が折れるので本件はその経緯のみのメモすることとした。250801 ‖ 8:30
追記 ‖ もし知識のある人がそばにいれば、もっと早く疑問は解けていたと思うが、それでもこのような難しいことをChatGPTに質問を繰り返し投げ回答を重ねてもらったことでわかったという驚きの事実が残った。昔なら知りたいと思っても手掛かりに手間取り、諦めていたことである。
老化とは
新しい老化の定義を考えた。それは「幹細胞の自己複製能および分化能の加齢による低下」である。幹細胞とは、自分の体の組織を再生するために必要な未分化の細胞であり、必要に応じて分裂し、分化して新しい細胞を供給する。若い頃にはこの能力が高いため、傷や組織損傷も速やかに修復できる。だが、加齢とともに幹細胞の数や機能が低下し、修復に時間がかかるようになる。老化の根本原因の一つは、まさにこの幹細胞の再生能力の衰えにあるのかもしれない。
(参考 PHPからだスマイル2025.8)
▶︎健康記録 70/100
3:30 覚醒。5:30 起床。
∟上腕部裏側で「帯状疱疹後遺症風」の神経痛が発症したが、18:00頃解消した。
▶︎食事療法
☀︎朝食‖6:00 バナナ小一本 → 外へ
☀︎朝昼食‖9:00-10:00 ‖ ロカボ食、五穀米130g💊4種5粒。
☀︎昼食‖間食3:00-‖ BaceBread2、ナッツ数個。
☀︎夕食‖17:30-18:30 ロカボ食、五穀米150g
▶︎運動 ウォーキング>8000 ‖ 4039
▶︎その他
————————-
▶︎日常訓◀︎日々是新朝聞道夕死可也人間至る処青山有り人間万事塞翁が馬一利を興すは一害を除くに如かず 一事を生ずるは一事を滅するに若かず急がす焦らず
▶︎私の養生訓◀︎良いものより悪いものを摂らない病気を治すのは医者ではない生きるとは戦いどこかしらある不具合は正常範囲禁酒貯めてはならないストレス⚠️血糖スパイク防止加工食品✖️食後30分以内のウォーキング筋トレ と有酸素運動 / 週一、自然から遠ざかるほど健康から遠ざかる、◎汝の食事を薬とせよ◎高齢者や菜食主義者ではB12が不足しがち ‖ 1食ごとに満足できる栄養素で食事をすること。後で補おうとすると食生活が乱れる。頭を使わないように、時間を決めて食べる。