876 00 03 8:00-9:00
📍 8:00-9:30atセブンイレブン
∟ ThinkingTime ニュースとblog記事アップ
ニュースピックアップ
▶︎楽天やアマゾン、衛星通信に参入 来年にも、総務省が制度整備 ‖ 災害時に活用、離島・山間部も
総務省は9月にも有識者会議を立ち上げ、既存のスマートフォンが衛星と直接通信するサービスについて制度設計の検討を進める。
✍️実現すれば、基地局がない山間部や離島でも通信できるようになる。尚、これまでは米スペースX「スターリンク」の独壇場だった。

▶︎スマホ保険証、病院に補助 ‖ 読み取り機購入で最大7000円[朝日新聞]
(要約)厚生労働省は医療機関などが読み取り機器を導入する費用の半額を補助する。9月中旬ごろのスマホ保険証の利用開始に向け、体制整備を促す。
▶︎(参考グラフ)年間労働時間推移

▶︎new 米「安全の保証関与」表明 ゼレンスキー氏と会談[夕刊]
要約
トランプ米大統領は18日、ホワイトハウスでウクライナのゼレンスキー大統領と会談し、米国として長期的な「安全の保証」を与える意向を示した。
プーチン露大統領との首脳会談後に3者会談を調整すると表明し、和平成立時には米軍の停戦監視派遣の可能性にも言及した。ただし即時停戦には否定的で、戦闘継続下での和平交渉を支持し、領土交換の議論にも触れた。
ゼレンスキー氏は外交的解決に前向きで、プーチン氏との無条件会談を受け入れる姿勢を示した。
✍️コメント
米国が「安全の保証」に踏み込む姿勢を示したことは和平交渉の進展につながる可能性がある。しかし、即時停戦を否定するトランプ氏の立場は欧州との溝を広げる懸念がある。領土問題を含む妥協が現実化すれば、戦争終結に一歩近づくが、その代償の大きさも問われるのではないか。
📌 nextStage
雑用
📍 11:00 生協食材整理・加工、作り置き完
📌 受電📲 M氏、安否確認
📍 17:00-20:30 会食
📍 22:00- 就床
1 2