日記250902(火)38-24°C

889 00

▶︎日常訓 日々是新

相変わらず猛暑続く、、

02:00 足の甲の痒みで夢から目覚めた。蚊を探してみたが見つからない。なんだろう――

📍8:00-8:30 atセブンイレブン

∟ ThinkingTime[newsPickup]ニュース考察は後回し。

ニュースウォッチ

▶︎人民元経済圏、拡大狙う 習氏「開発銀の早期創設を」 ‖ 上海機構閉幕 新興国の脱・米依存促す

習近平国家主席は1日、ロシアと主導する新興国の枠組みである上海協力機構(SCO)の開発銀行を早期に設立するよう提唱した。新興国どうしで米ドルに頼らず資金を融通する仕組みを整え、人民元で決済する経済圏の拡大を狙う。

▶︎中国勢、15品目で低下 24年世界シェア調査 ‖ 米規制・内需不振響く

▶︎令和の芸術家、海外へ1 「BUTTER」が開く扉

英国は今、空前の日本文学ブームに沸いている。書籍販売データを集めるニールセン・ブックスキャンの調査によると、24年は英国の翻訳小説売り上げトップ40のうち4割を日本の作品が占めた。柚木の「BUTTER」が首位にたつ。部数は46万部を超え、17年4月に刊行した日本語版の44万部をも上回る。

▶︎インドネシア大統領、訪日見送り デモを招いた経済停滞

【ジャカルタ=押切智義】インドネシアのプラボウォ大統領は国内のデモ拡大を受け、中国に続き日本への訪問を取りやめた。デモの背景には経済成長の停滞で強まる国民の閉塞感がある。一部は暴徒化しており、日本企業の活動にも影響が出始めている。

これをみると日本に比べてはるかに経済成長率は高く推移しているが。

▶︎首相、政権継続に強気 内閣支持率40%台に回復

日本経済新聞社とテレビ東京が8月29~31日に実施した世論調査では「首相に優先的に処理してほしい政策課題」を複数回答でたずねた。「物価対策」が49%と最も多かった。

▶︎「稼げる大学」へ進化後押し 経産省・文科省が来年指針 ‖ 先進事例を共有、企業連携や知財活用促す

📍 8:30-nextStage

→ 自然のサウナ風呂で歩く🚶

📍9:30-atマクドナルド店299号沿い

∟ ThinkingTime♨️アイスコーヒー

∟nextStage

12:00-→午前の帰路ウォーキング​

♨️

📌 22:00-The day is drawing to a close.


【メモ】

詩歌・俳句・川柳・短歌など

▶︎ノリさん投稿

病去り 熱暑厳しく 襲いけり
ホッとする ことままならぬ 79歳
刻々と 刻(とき)刻みて いつの間に
朝食は 二つ目玉の 玉子焼き
近づいて来 遠のいて行く ピーポーピーポー

本日も熱暑ですので気を付けて下さい。

話が代わりますが、日本では、牛乳は、飛鳥時代辺りから飲まれていた様ですね。
但し、天皇のようですが。百済からもたらされたと。こんなに古いとは思いませんでした。どうも固定観念があってまずい。

よく考えると、庶民でも牛やヤギを飼っていた人々は、もっと古くから飲んでいたのでしょうね。

外国の話ですが、お釈迦様は、悟りをひらいた後、スジャータから牛乳を献じられたとあります。

1 2