余計なことを手がけてしまった化学基礎。これはカリキュラムとしては、2年生以降であった。が、始めてしまった以上、区切りのいいところまでは終えておきたい。
ウォーキングの中継地点でメルカリで仕入れた参考書「化学基礎をはじめからていねいに」という大学受験用の参考書を読み進めている。このような本は書き込みがある方が楽しい。メルカリなどで探してみると、書き込みがないことを売りにしているコメントが多いが、私は逆に書き込みのある本を探す。その方が、その読者の過去の様子が知れて面白いからだ。しかも、書き込みがあるからと、安くしてくれる。
それはさておき、第5章からは書き込みがなくなってまっさらである。それまでは、赤ペンでアンダーラインが引かれていて、よく頑張ってるな、と思いながら読み進めていたのだが、ここにきて綺麗なページをめくりながら、ニンマリしてしまう。そろそろお疲れで、本を閉じてしまったのがわかるからだ。もっとも、ひとのことは言えない。過去において私もほとんど同じであった。
現在167頁目/253頁中で残り90頁弱である。あと少し頑張って終えよう、、。
▶︎健康記録 深夜覚醒2回、70/100
☀︎午前中のウォーキングで帰宅して昼食後、しばらく体を休めるとどうしても眠くなる。そして起きたのが16:00過ぎ。何やらお腹がもたれている感じて重苦しく、少し痛みも感じる。明らかに食べすぎか,運動不足かで消化不良の食べ物が胃の中にある(に違いない)。→ウォーキング開始後、まもなくお腹の具合は良くなった。
▶︎食事療法
☀︎朝食‖7:00-7:30 軽食、主食さつまいも1/4、💊忘れ→外出
☀︎昼食‖13:00-14:00ランチタイム、主食は炊き立て玄米ご飯130g、作り置き、💊忘れた
☀︎夕食‖19:30-21:00 ‖ ロカボ食、主食は玄米ご飯150g💊2種 ‖ ご飯は電子レンジに掛けて、忘れてしまい、お腹も満たされてしまっているため、冷蔵庫へ戻した。
☀︎間食‖胡桃[オメガ3系脂肪酸]
▶︎運動 ウォーキング>8000 ‖ 12,209歩
その他の運動 ‖なし
▶︎その他
痛み止めの薬が残り二錠となった。特に効いた感じはしない。右手人差し指の関節痛は変わらない。
————————-
▶︎私の養生訓◀︎良いものより悪いものを摂らない、病気を治すのは自分の体、生きるとは自然と戦うことなり(体を動かす)、老骨に病無くても7つはあり、貯めてはいけないストレス、加工食品を避ける、食後30分以内に運動、自然から遠ざかるほど健康から遠ざかる、◎汝の食事を薬とせよ,ドカ食いしない、タウリン、果物は握り拳1個にす、+定番食品に高野豆腐

