ビタミンDの生成過程について調べた。その結果、養生訓にある「自然から遠ざかるほど健康から遠ざかる」という言葉がまさに当てはまることを確信した。
日光浴による生成では、少なくともビタミンDの過剰摂取による害はない。そればかりか、他にも多くの健康上の利点がある(ここでは省略する)。一方、食品やサプリメントといった他の手段でビタミンDを摂取しようとすれば、過剰摂取や栄養バランスに細心の注意を払わなければならない。本ブログ注記(*2)参照。
リサーチの結果、益々、自然の力に勝るものはないと言う信念に+δ信念が加わった。
▶︎健康記録 70/100 深夜覚醒回数1珍しいことである。
日光浴はもっとも効率的なビタミンDの生成である。近年、盛んにビタミンDが研究されているのは、免疫力、アンチエイジングなど、いろいろな方面で役立っている可能性が高いことによる。
▶︎食事療法 ‖
☀︎朝食‖ 8:30-9:00 キャベツ+キムチ+マヨ、納豆、麦入り玄米食130g、💊4種[ビタミンB12、亜鉛系、血糖コントロール、PSA]
復習 ‖ 主食の炭水化物が多すぎた。炭水化物は40g/食Maxである→米飯100gにする。
☀︎昼食‖マクドナルドのランチ+☕️ 🍟は後味よくない。たまには肝臓に働いてもらっても悪くないか、、
☀︎間食ぎみ夕食‖18:00-19:00夕食タイム ‖ 鶏胸肉とムキエビに🥕茹で作り置き。ながらあれこれ口にしているうちにお腹が満たされてしまった。💊2種。
☀︎間食‖ atスターバックス☕️小1
▶︎運動 ウォーキング>8000 ‖ 8300
▶︎その他
▶︎私の養生訓◀︎良いものより悪いものを摂らない、病気を治すのは自分の体、生きる=体を使う、老いに病が7つはあり、ストレスは万病の元、食後30分以内に運動、自然から遠ざかるほど健康から遠ざかる、加工食品を避ける、汝の食事を薬とせよ ‖ 250905〜闘老サプリ系摂取中