闘老251006(月)曇29-20°

コラム

お役立ち情報

▶︎スマホの静電気対策。

スマホに触るとYouTube動画が切り替わってしまう。その度ごとに元に戻していた。ところが、Geminiに対策はないか問い合わせしたら、早速対応策が返ってきた。解決方法は、下記ボックスの通りである。誠に便利である。

スマホの誤操作や静電気対策

【質問】スマホにちょっと触れただけでYouTube番組が他の動画に飛んでしまいます。何か対策ありませんか?

【回答】対策として、YouTubeアプリの「画面のロック」機能を利用するのが最も簡単で効果的です。

1. YouTubeアプリの「画面のロック」機能を使う

この機能は、動画を全画面で視聴中に画面操作(タップ、スワイプなど)を無効にして、意図しない中断や操作を防ぐものです。

1. 動画を全画面表示(フルスクリーン)にする

2. 画面をタップして、右上の**歯車アイコン(設定)**を表示させる。

3. 設定メニューの中から**「画面のロック」**を選択する。

これで画面がロックされ、タップしても動画の停止や他の動画への移動は起きなくなります。

ロックの解除方法

• 画面のどこかをタップすると「タップしてロック解除」というメッセージが表示されます。

• そのメッセージをタップすると、ロックが解除され、通常通り操作できるようになります。

2. iPhoneをご利用の場合:「アクセスガイド」を使う

iPhoneには「アクセスガイド」という機能があり、アプリを一つに固定し、特定の操作(タップなど)を無効にしたり、画面の一部を操作できないように設定したりできます。

設定手順(機種やiOSのバージョンにより異なる場合があります)

1. 「設定」アプリを開く。

2. **「アクセシビリティ」**を選択。

3. **「アクセスガイド」**を選択し、オンにする。

4. 「パスコード設定」から、アクセスガイドのパスコードを設定する。

5. YouTubeアプリで動画を再生し、以下の操作でアクセスガイドを開始します。

ホームボタンがある機種: ホームボタンを3回連続で押す

ホームボタンがない機種: サイドボタン(電源ボタン)を3回連続で押す

6. 画面下部に「アクセスガイド」のメニューが表示されたら、右下の**「オプション」「タップ」をオフにしたり、画面上の特定の範囲を指で丸く囲って**操作無効領域に設定できます。

7. 設定後、右上の**「開始」**ボタンを押すと、ロックが開始されます。

これで、YouTubeアプリが固定され、設定によっては画面タップも無効になり、誤操作を防げます。

解除する際も、同様にホームボタンまたはサイドボタンを3回連続で押し、パスコードを入力してください。/Jemini

▶︎今日の振り返り ウォーキング

毎日ウォーキングしているが、時に億劫になることがある。ここで、スピードを半分に落して「他にやることがない」と自分に言い聞かせて気持ちにゆとりを持たせ、ゆっくり歩くと億劫な苦行が逃げてゆく。最近の説では、ゆっくりと歩くだけでも効果は高いということであるので、これであれば目標歩数は達成できる。考え方次第である。

コラム

▶︎健康記録 健康指標 70/100 深夜覚醒回数 2

6:00 血圧(109/62/75)良

▶︎食事療法とレシピ ‖一つ一つ不便を感じたら、少しの時間、対策はないか考える。そんな単純な心がけでストレスの減る便利な方法が見つかる。

☀︎朝食‖ BaceBread1→ウォーキング開始へ

☀︎昼食‖軽ロカボ食💊ビタミンB12

☀︎夕食‖17:00-18:00 軽ロカボ食、納豆、玄米粥100g[胡桃3個、アーモンド数個入り]、

☀︎間食‖ アーモンド数個、頂き物のせんべい1枚

▶︎運動 ウォーキング>8000 ‖ 10,062歩

意識してゆっくりと、東飯能駅まで歩いた、

昨日数回腕立て伏せしたみた→筋肉痛あり。

▶︎その他

1 2