闘老251008(水)晴27-17°

コラム

人生100年時代に挑戦[闘老・老活]

▶︎健康記録 健康指標 69/100 深夜覚醒回数 5

▶︎食事療法とレシピ ‖

☀︎朝食‖ロカボ食、玄米粥100g、💊3種

「やれ打つな蝿が手をすり足をする」――

なにかするとき、「急ぐな、一呼吸おけ」という個人的な戒めである。せっかちな性格で失敗が多い現在過去を振り返り未来を見る。

☀︎昼食‖

☀︎夕食‖

☀︎間食‖

▶︎運動 ウォーキング>8000 ‖ ?

☀︎その他の運動‖

ストレッチ、スクワッド、腕立て伏せ、ジョギング20分、テニス壁打ち、筋トレは週1回でも効果大。週3回以上効果なし。

▶︎その他

とりあえずは親父の小言(太字)を取り込む

▶︎親父の小言◀︎ 大めしは喰うな、冷酒は後で効く、火は粗末にするな、初心は忘れるな、恩は遠くから返せ 人には馬鹿にされていろ、年忌法事は怠るな、家業には精を出せ、働いて儲けて使え、人には貸してやれ、ばくちは打つな、世話やきにこるな、物を拾わば身につけるな、何事も身分相応にしろ、神仏はよく拝ませ、朝は元気よくしろ、亭主はたてろ、火事は覚悟しておけ、風吹きに遠出するな、後始末はきちんとしろ、水は絶やさぬようにしろ、戸締りに気をつけろ、自らに過信するな、怪我と災いは恥と思え、袖の下はやるな貰うな、書物を多く読め、難儀な人にはほどこせ、貧乏は苦にするな、借りては使うな、義理は欠かすな、大酒は飲むな、人の苦労は助けてやれ、年寄りはいたわれ、家内は笑って暮らせ、出掛けに文句を言うな、万事に気を配れ、泣きごとは言うな、女房は早く持て、人には腹を立てるな、 産前産後は大切にしろ、不吉は言うべからず、病気はよくよく気をつけろ、

1 2