闘老251013(月)曇25-17°🎌

コラム

人生100年時代に挑戦[闘老・老活]

▶︎健康記録 健康指標 71/100 深夜覚醒回数 2

2日連続して深夜覚醒回数が減って体調が上向きだ。原因は様々考えられる。食事では、炭水化物の減量、満腹するほど食べない、野菜も食べすぎない、、食事したら眠くなる前に運動で外に出る、漢方薬を試し初めて2日目でもある。が、やはり食事と運動が鍵を握っているのは直感的にわかる。

▶︎食事療法とレシピ ‖

☀︎朝食‖ バナナ1/4、素麺1、💊忘。

☀︎昼食‖ 12:00-13:00野菜サラダ[生キャベツ、豆腐、トマト大1/2、マヨ]、煮魚(秋刀魚、ネギ)、(*1)少し。💊ビタミンB12、納豆キナーゼ

作り置き(*1)メモ ‖ 野菜煮(高野豆腐 、ナス、豚肉、高野豆腐2、玉ねぎ、味噌)

☀︎夕食‖

☀︎間食‖

▶︎運動 ウォーキング>8000 ‖ ?

☀︎その他の運動‖ 部屋の掃除、ストレッチ、スクワッド、デットリフト、腕立て伏せ、ジョギング20分、テニス壁打ち、筋トレは週1回で十分。

▶︎その他

親父さん、今日のお小言は?

▶︎親父の小言◀︎ 大めしは喰うな、冷酒は後で効く、火は粗末にするな、初心は忘れるな、恩は遠くから返せ、 人には馬鹿にされていろ、年忌法事は怠るな、家業には精を出せ、働いて儲けて使え、人には貸してやれ、ばくちは打つな、世話やきにこるな、物を拾わば身につけるな、何事も身分相応にしろ、神仏はよく拝ませ、朝は元気よくしろ、亭主はたてろ、火事は覚悟しておけ、風吹きに遠出するな、後始末はきちんとしろ、水は絶やさぬようにしろ、戸締りに気をつけろ、自らに過信するな、怪我と災いは恥と思え、袖の下はやるな貰うな、書物を多く読め、難儀な人にはほどこせ、貧乏は苦にするな、借りては使うな、義理は欠かすな、大酒は飲むな、人の苦労は助けてやれ、年寄りはいたわれ、家内は笑って暮らせ、出掛けに文句を言うな、万事に気を配れ、泣きごとは言うな、女房は早く持て、人には腹を立てるな、 産前産後は大切にしろ、不吉は言うべからず、病気はよくよく気をつけろ、

1 2