とうとう933回目の日記にたどり着いた。
過去を遡って「あの時」は何をしていたか辿ろうとしても、ほとんど記憶は闇の中に沈んでいる。思い出せたとしても、それが本当に正確かどうかは怪しい。特に時間の前後関係などは、まるで曖昧である。
記憶力が頼りないせいもあるが、他人はどうなのだろう。昔のことを細かく覚えている人に接すると感心する反面、記憶の「保存量」が少ないようにも思えてしまう。
記憶の仕組みを調べてみたい気もするが、今はその意欲も湧かない。
もし当時からブログの技術があれば、もっと多くを記録できただろう。鉛筆でノートに書くのは大変で、日記はいつも三日坊主に終わったものだ。
その点、今は便利だ。慣れるとそれほど労を要しないで済む。933日分の記録を遡れば、いつ、どこで、何を考えていたかがすぐにわかる。時系列で自分の歩みをたどれるのは、何よりの財産である。きっと、何年か経って振り返る時には参考になるに違いない。
ただし、このブログは単なる記録ではない。年と共に変化する心身の移ろい、すなわち「老いの軌跡」を残すつもりで書いている。
いつか彼岸に目前に近づいた頃、振り返って読み返す日が来るかもしれない。それまでは、思い浮かんだことをひとつずつ書き留めていこう。
2025/10/16記。
▶︎健康記録 健康指標 70/100 深夜覚醒回数 3
起きて思うことは手術したらどうなるのか、楽になって眠れるようになるのか?である。ここで西洋医学に頼ってしまっていいのか、多少は迷う。まぁ、自分の体にメスを入れるのから逃れたいという気もするし。
▶︎食事療法とレシピ ‖
☀︎朝食‖ 起きてすぐBaceBread1個、肉野菜の煮込み適量、💊3種、パイナップル40g程度。
BaceBread ‖ 甘さが後味が悪い。全粒粉パン、厚労省のデータの推奨栄養は満点という喧伝内容であり、便利さを思い、続けてきたが、甘さが気になる。おそらく、大多数の人は美味さを求めているに違いない。私はいつも少数派だ。甘すぎる[規定以内ではあるが]のを理由に、一旦、解約した。
☀︎昼食‖〜15:00 ランチタイム適当に満腹
☀︎夕食‖ マグロブツ一皿。焼酎[黒霧島100ml]、ブロッコリー数個、💊ビタミンB12
☀︎間食‖無し
▶︎運動 ウォーキング>8000 ‖ 8,000
☀︎その他の運動list‖ ストレッチ、スクワッド、デットリフト、腕立て伏せ、ジョギング20分、テニス壁打ちなど
▶︎その他
▶︎日常訓◀︎日々是新朝聞道夕死可也人間至る処青山有り人間万事塞翁が馬一利を興すは一害を除くに如かず 一事を生ずるは一事を滅するに若かず[new]老いを受け入れ無理しない、
▶︎親父さん、今日のお小言は?
以下のうち、3つだけ選んでみろ
ははっ🙇🏻♂️
▶︎親父の小言◀︎ 大めしは喰うな、冷酒は後で効く、火は粗末にするな、初心は忘れるな、恩は遠くから返せ、 人には馬鹿にされていろ、年忌法事は怠るな、家業には精を出せ、働いて儲けて使え、人には貸してやれ、ばくちは打つな、世話やきにこるな、物を拾わば身につけるな、何事も身分相応にしろ、神仏はよく拝ませ、朝は元気よくしろ、亭主はたてろ、火事は覚悟しておけ、風吹きに遠出するな、後始末はきちんとしろ、水は絶やさぬようにしろ、戸締りに気をつけろ、自らに過信するな、怪我と災いは恥と思え、袖の下はやるな貰うな、書物を多く読め、難儀な人にはほどこせ、貧乏は苦にするな、借りては使うな、義理は欠かすな、大酒は飲むな、人の苦労は助けてやれ、年寄りはいたわれ、家内は笑って暮らせ、出掛けに文句を言うな、万事に気を配れ、泣きごとは言うな、女房は早く持て、人には腹を立てるな、 産前産後は大切にしろ、不吉は言うべからず、病気はよくよく気をつけろ、