闘老251018(土)晴\曇26-13°

人生100年時代に挑戦[闘老・老活]

▶︎健康記録 健康指標 71/100 深夜覚醒回数 2

食べ物多くしてみて、左足に力が入る感じがしている。ウォーキングで通る道を少しジョギングしてみた。いけるではないか!食べ物と健康のバランスの影響大、か?少食を心がけているうちに、いつのまにか体力が筋肉が減少していた?試行錯誤の毎日である。

▶︎食事療法とレシピ ‖

☀︎朝食‖ 6:30-7:30 軽ロカボ食、中華饅頭1、💊3種

→ウォーキング[ロカボナッツ持参]💊new

☀︎昼食‖軽ロカボ食、中華饅頭1💊ビタミンB12

☀︎夕食‖18:30-19:30 焼酎70mlお湯割り。モヤシと牛肉のちゃんこ鍋。中華饅頭1(残り1)、💊ビタミンB12

☀︎間食‖ 多少

▶︎運動 ウォーキング>8000 ‖ 7410歩

→ 腕時計 6874

☀︎その他の運動list‖

ストレッチ、スクワッド、デットリフト、腹筋、腕立て伏せ、ジョギング20分、テニス壁打ちなど→掃除、草むしり ‖ 歩数に入らず

▶︎その他 新しい試み

漢方薬試飲開始251017〜

販売名:クラジエル味地黄丸A(はちみじおうがん)
効能:
体力中等度以下で、疲れやすくて、四肢が冷えやすく、尿量減少又は多尿で、ときに口湯があるものの次の諸症:下肢痛、腰痛、しびれ、高税者のかすみ目、かゆみ、排尿困難、残尿感、夜間尿、頻尿、むくみ、高血圧に伴う随伴症状
の改善(肩こり、頭重、耳鳴り)、軽い尿漏れ

▶︎口コミ、使用者のコメントリサーチ ‖ ネット上では少ないため不明。

▶︎「老化に伴う体力低下」「冷え」「下半身の衰え」を訴える方に使われる代表処方です。

▶︎▶︎ChatGPT5と一緒に私の体質に合うかどうか詳細にリサーチした結果は、

[結果の判定]今の症状には クラシエ八味地黄丸Aが体質的にかなり適している可能性が高い です。もし今後、体調の変化(冷え、胃腸の不調、のぼせなど)があれば、その段階で再評価すれば十分です。

1 2