936 00 8:00 ^ = 一時
8:00 atミスタードーナッツ店
∟ ThinkingTime
→ 英語スクーリング ‖ 参加して役立った。
13:40 自宅前→帰宅、雨が降りそうな雲行きに変化

14:00-15:00 自宅にて遅い昼食タイム
☂️模様になった。


📍 21:00 The day is drawing to a close.
ニュースウォッチ
株式報酬、従業員を資本家に
賃上げより株価で報いる
【要約】[出所 日経新聞]
株式報酬制度を導入する企業は2025年6月末時点で1224社となり、10年前の4倍、東証上場企業の3割を超えた。
北欧スウェーデンでは1980年代の税制優遇制度「みんなのファンド」導入をきっかけに国民全体が積立投資に参加し、家計金融資産の約9割が金融商品となるなど、全国民が実質的な投資家となっている。
【コメント】
日本でも従業員への株式報酬制度が普及し始めたことは、労働者が単なる賃金労働者から資本の一部担い手へと変化しつつある兆候である。自分の勤めている会社が成長して持ち株が上がればより会社に興味が湧くだろうし、張り合いも出るだろう。
とはいえ、個別企業の株価変動に左右されるリスクを考えれば慎重さは求められる。スウェーデンのように国民全体が分散投資を通じて経済の果実を共有する仕組みがより理想に近いのではないか。日本も「賃金から資産形成へ」の転換を本格化させるべき時期に来ている。
いや、私の現役時代でも同じような発想はあった。が、それは一部でしか取り入れられ無かっただけでもある。
詩歌・俳句・川柳・短歌など
▶︎ノリさん投稿
生け垣の 側走り抜けて 金木犀
本日は まるで浮かばぬ 句の作業
段々曇ってきました。雨になるようです。
【メモ】
1 2

