イヤホンの右と左を変えたら?

購入 9/28 型式J2305 BK GEO飯能柳店にて
¥3,278-
使用感 ‖ ヘッドホンで疲れた時に装着。音響環境は悪くなるが、我慢して流し聴きできる。これも長く装着していると耳の挟んだ部分が痛くなる。
本題の疑問に対しては、結論から言うと、左右逆に装着するのは大きな問題点がある。
映画やゲームなどでは、左から敵が現れるのに音声は右からになってしまう。
音楽においても、それほどではないにしても、意図された音響空間が反転することになり、時には違和感のもとになる。
次にイヤホンは耳にフィットしにくくなる可能性がある。
耳栓型のイヤホンでは密閉性が損なわれ、音漏れの原因にもなる可能性がある。
操作ボタンの誤操作はないか、確認を要する
このように、コンテンツ提供者の意図した(意図しない場合もあるのだろうか)音の提供が保証されないかもしれないので、LとRは意識して装着する方が良い。
実は、イヤホンをRとLを意識しないで装着してウォーキングしていてふと疑問が出たので調べたら、以上のような結果が得られた。
251021記
▶︎健康記録 健康指標 –/100 深夜覚醒回数 7
m>昨日の夕食で焼酎100mlw/200mlが良くなかったか。深夜の覚醒回数多発。油断禁物。
▶︎食事療法とレシピ ‖
☀︎朝食‖ 7:00-8:00 軽ロカボ食、玄米粥80g、茹で卵3個、納豆1、💊3種
☀︎昼食‖14:00軽食 ‖ BaceBread1、バナナ💊忘れ
→ ダイソーでウォーキングがてら物の整理用小道具購入
☀︎夕食‖19:00-19:30 作り置きした野菜と魚の煮込み[もやし、秋刀魚二匹、蒟蒻、豆腐]、納豆大粒、キャベツ、シャケフレーク,ゆで卵、鶏胸肉、マヨ、醤油、玄米粥80g、💊ビタミンB12
☀︎間食‖パイナップル ‖ パイナップルは、古くなるとまずくなる❗️
▶︎運動 ウォーキング>8000 ‖ 8600歩
▶︎その他

