日記251106(木)曇>晴18/11°

人生100年時代に挑戦[老活]

▶︎健康記録 健康指標 68/100 深夜覚醒回数 8

✍️昨夜8:00過ぎにベッドに潜った。午前0時頃、目が覚め、朝だと勘違いする、それ以後はほとんど眠れず、1時間おきにトイレ活動だ。いよいよ西洋医学のお世話になるべきか、それとも民間療法を探し当てるか、多少迷うが、やはり老化の仕組みをまずは知りたい。⇒[修正]翌日見直したら間違っている。深夜0時に目覚めた後は、3時頃に目覚め、覚醒数は2のはずだ。1時間おきは、この前日のことである。わずかながらボケの兆候と見て良い。

📌 漢方薬は3ヶ月後[2025/1/22]に効用を確認する。継続はその後決める。結果では即効性は無い[22025/10/22]

📌

▶︎食事療法とレシピ ‖

☀︎朝食‖ ロカボ食、主食玄米粥80g、💊 3種

→食間薬 ‖ 済

☀︎昼食‖ ロカボ食、主食玄米粥80g、💊

→食間薬 ‖ 済

☀︎夕食‖ ロカボ食、炊き立て玄米80g、💊 ビタミンB12

→食間薬八味地黄丸 ‖ 済

☀︎間食‖BaceBread1

▶︎運動 ウォーキング>8000 ‖ 5000歩

‖ その他の運動list ‖ 掃除

ストレッチ、スクワッド、デットリフト、腹筋、腕立て伏せ1/2(30)、ジョギング、テニス壁打ち、📌 腕立て伏せ1/2は、傾斜を30〜45°maxの姿勢でウォーキングの補填の運動としている。

▶︎その他

1 2