日記520401(火)雨

718 05+06 editing 13:30

エイプリルフール

新年度、東京株式市場の動き

名実ともに新年度入りとなる4月1日の東京株式市場では、日経平均株価が反発する可能性がある。米国株高や円安・ドル高の進行を受け、幅広い銘柄に買いが先行すると見られる。

日経平均は今年に入ってから3カ月連続で下落しており、投資家の打診買いも入りやすい。上値の目処は、前日終値(3万5617円)から400円ほど高い3万6000円程度となるだろう。

私は長期的な視点で市場を見ている。そう考えると、目先の変動に過度に反応する必要はない。市場が消えることはまずないだろうし、戦争などの大きな混乱がなければ、経済は基本的に右肩上がりで推移するという見方も成り立つ。

したがって、将来性に着目すれば、優良株は自然と見つかるはずだ。もちろん、これはかなり大雑把な考え方だが、目先の値動きに一喜一憂し、神経をすり減らすような情報に振り回されるのは避けたいと思っている。

これが、年齢を重ねた者としての自然な態度ではないか——そんなふうに勝手ながら考えている。

【用語解説 ‖ 打診買い】

打診買いとは、相場の先行きを慎重に見極めるために、少量の株を試しに買うことを指します。試しに買ってみて、いけそうか判断し、その後買い増しするか、手放すかなど態度を決めようというものです。

📍 atミスタードーナッツ店

∟ ThinkingTime

∟ コジマへスマホ返却 ‖ 店員がやゝ雑な対応、自分のお客様でないからか… ‖ 通信会社の選択をしなければならない。料金と通信量の関係で組み合わせが色々ある。

∟∟docomo[ahamo、irumo、eximo]

∟∟∟⭕️ahamo30G¥2970(☎️5分無料付き)決定

⚠️ahamoは日割り。現在のirumo6G¥2,827/月。なので、irumoを使い切ってからahamo30gを契約する。尚、ahamo大盛り(110G)は4,928/月。契約はwebのみ対応。

⚠️楽天モバイルでは、電話無制限(アプリ使用)、楽天モバイルの通信費は、主に「Rakuten最強プラン」という単一の料金プランで構成されており、データ利用量に応じて月額料金が変動する。以下に詳細をまとめます:

1. 基本料金(データ利用量に応じて変動)

  • 0~3GB:1,078円(税込)
  • 3~20GB:2,178円(税込)
  • 20GB以上(無制限):3,278円(税込)
    ※20GBを超えると通信速度が最大128kbpsに制限される場合あり。

2. 通話料

  • Rakuten Linkアプリ利用時:国内通話は無料(一部対象外番号あり)。
  • アプリ未使用時:30秒あたり22円(税込)。
  • 国際通話:海外から日本への通話はRakuten Link利用で無料(対象国・条件あり)。

3. SMS料金

  • 国内SMS送信:1通あたり3.3円~36.3円(文字数による)。
  • 受信:無料。
  • Rakuten Link利用時:国内SMSは無料(iOSでは制限あり)。

4. オプション料金

  • 15分通話かけ放題:月額1,100円(初回3ヶ月無料)。
  • データチャージ(海外ローミング):1GBあたり500円(31日間有効)。
  • セキュリティオプション:月額220円~1,460円(例:故障保証)。

5. その他の費用

  • 事務手数料:新規契約・機種変更は0円(店頭手続きの場合、他社は有料の場合あり)。
  • SIM再発行:3,300円(税込)。

6. 特典・割引

  • 家族割引:1回線あたり110円引き。
  • ポイント還元:楽天市場での買い物でポイントが貯まり、通信費の支払いに利用可能(上限2,000ポイント/月)。
  • 年齢別プログラム:シニア(65歳以上)や学生向けの割引あり。

注意点

  • 速度制限:混雑時や公平性確保のため、速度が制御される場合あり。
  • 海外利用:指定81か国で2GBまで無料(超過後は128kbps)。

楽天モバイルはデータ使用量に応じて自動的に料金が調整されるため、プラン変更の手間がなく、Wi-Fiを活用すれば月額1,078円で利用可能です。詳細は楽天公式サイトで確認できます。しかも、使わない人にとっては20Gまでは段階的で安価。

📍 13:30- 雨の入間川、ウォーキング

📍 13:45-15:00 帰宅&ランチタイム

ランチを眺めて思う。最近は食事も高くなり、もし外食したら、1000円ではすまない。そこには当然、人件費や店の経費が含まれているのだから、高く感じて当たり前だ。

逆に自分で作れば、見た目は多少劣っても十分に美味しく、量も自由に調整できる。つまり、「食事を自分の仕事」と考えれば、「外食した」と思えるほどの価値がそこにある。なぜなら、自分の手間や時間も立派な“働き”だからだ。

そう考えると、できるだけ外食は避けた方がよいと思うようになった。料理はもちろん、後片付けなども面倒だが、「これは仕事だ」と割り切って取り組むしかない。

📍 17:30 外はしきりに雨音がする

春雨や猫は毎日寝て曜日

📍夕食 21:20-22:00

📍 24:00- The day is drawing to a close.

1 2