NTT回線周りのトラブルシューティング 230914

[現象]

特定のサイトの接続ができない 。具体的にはiCloudが接続エラーになる。Appleサポートでも確認してもらった。おそらく、プロバイダあたりの問題ではないか?ということであった。Googleドライブも、Windows11で問題があり接続できない、のだ。これもおそらく同じ問題から来ているのではないかと思われる。

[講じた対策とその経過]

サポートと連絡を取る。そう一般に遭遇する現象ではない。したがって、Q&Aサイトでは解決策が見当たらない。

昨夜Appleサポートに問い合わせして懇切丁寧な対応でインターネットのiCloudアクセスエラーの問題の切り分け(問題となる部分)を行ってもらった。

本題

今日はNTT回線周りの調査に午前中から携わっている。結論からいうと、相手は「自分が必要としている情報以外は回答を回避し、受け付けしない」。

例えば新しいお客になりそうなニーズにはすぐつながる。煩わしそうな(自社に直接利益につながらない)問題の受付は回避しようという意図を感じる。

それが果たして長期的な顧客満足につながるのか?少なくともAmazonやAppleサポートには太刀打ちできないサービス対応だと思う。

それでも、なんとか相談窓口への突破口を開こうと思い、関係ありそうなところへ次々電話しまくった。

担当外というところに繋がった。同じような問い合わせがたくさん来ていると言っていた。人材不足なのか…そのセクションが紹介してくれた連絡先の電話番号をメモした。

そして電話を切って番号を確認すると、最初にかけた電話番号だ。これでは堂々巡りが続く。

ところで私は有償でメンテナンス契約しているのだ。自動引落としだけは忘れることなくやっている。あまり愉快な気分にはなれない。

昨日のAppleサポートの対応では自分達の対応範囲以外にまで手を貸してくれたのに、である。

結果

あまりに時間を浪費するので。対応を諦めた。膨大な作業コストに見合わない。その機能を避ける方法で対処することにした。しかしメンテ契約を解除したら、さらに困るかもしれない。日本のメーカーは、本当に対応が悪い。たまたまなのか…

【メモ】代替処方箋

PCのLINEアプリを利用する。Googleドライブは、WEB版を利用する。PCのアプリケーションでデスクトップに生成されたアイコンからは接続エラーになる。

パソコン側の調査、小休止へ

パソコンでもWindowsOSが最新か、BIOSが最新か、wirelessドライバーなど更新すべきものがないか、など別途調査。

メンテナンス契約をしているメーカーのサポートを受け、指示に従って作業開始。

結果、動きが違ってきた。しかし、いよいよ大変になってしまった。開発のデバッグを手伝っている感じになって泥沼化してきた。代替案で使えるのだから、完璧を求めて四苦八苦しても、相手は機械。

しばらく放置した方がよい結果になるのでは、と思いついた。というのは、他の人の中には同じ問題が発生している可能性があるからだ。そうすると、放置することによって、その方々にテストに協力する作業が回ってゆく。結果、いずれ解決ということが考えられるからである。

コンピューターに完全を求めてはいけない。前から知っていることなのに、つい性格で追求してしまう。

小休止も解決への道である。

★と思っていたところ、…を試して欲しい、、とLINEに連絡あり、明日以降にすることとなった。