平和主義 転換の恐れ
- 殺傷武器輸出 解禁を議論(とうとう一歩歩き出したか…)[自民・公明が初会合//政府、ウクライナ支援など念頭//自民前向き、公明慎重]
その他のニュース 見出しリスト
- LGBT理解増進法案||自民、対象狭める修正案||「差別」→「不当な差別」…差別は許されない→不当な差別は許されない、へ修正(不当でなければ差別しても良い、と捉えられるが、、果たして)
- 入管法改正案審議||救済すべき命 危険に||専門家「無辜(むこ)の人の死刑ボタンを押すに等しい」||難民認定 第三者機関を検討 《無辜:むこ -罪のない人》
- バイデン氏 出馬正式表明
- 対話型アプリAI 環境整備||官民で日本語アプリ開発へ
- 「核の傘」含む韓国防衛 強化へ
- スーダン首都 食料・水不足深刻 ||『社説、「国際社会が停戦を促せ」』と。
- 少子化対策 安定財源を||令和臨調、「骨太方針へ提言」《注1 別に解説》
【注1】(私見)勉強不足の疑問ですが、安定財源といったときに、それをどう調達するのか、という方法論が一番の問題となるのは間違いのないところ。その分、どこかを減らす(増税は庶民の生活費を減らすということなので、これも含む)ということではないのか?世の中の貨幣量がもし一定だとすれば(そんなことは無いのだが、そのようなニュアンスを感じさせる記事が多い)、時に凄惨なバトル間違いなしである。
すでに、政府は高齢者の健康保険料負担増や、年金の減額施策をとっている。その他にも、消費税アップの議論もあるとか、今年始まるインボイス制度なども実質増税である。後者は事務負担が煩雑で国民の生産性に影響しないか気になる。それらが、少子対策の財源の一部に充当される可能性がある。もっとも、子育ての大変な方々の不公平は非常にあるわけなので、議論は尽きない。
かつて消費税などは、当初3%に設定されたとき、将来、増やすことは無い、とほぼ約束したはずである。やがて、みんなが忘れた頃に増額止む無し感を醸成され、当然のごとく増税だ。
今回の殺傷武器輸出にしても、ロシアのウクライナ攻撃を理由に(米国の圧力があるのだろうか)、防衛費の拡大を政府が即座に決めた。しかし、それがさらにそう時を経ずして殺傷武器輸出にまで議論が進んできた。そもそも日本が原爆投下された国家として平和主義憲法を世界に示し、かなり平和に貢献してきたのではなかったか、そんなジレンマを感じるのは私だけだろうか・・