トランプ大統領、NATOへ一石 ‖ 世界に波紋

【パリ・ロイター時事】NATO加盟国の国防支出が基準に満たなければ、ロシアから攻撃されても米国は防衛しないとしたトランプ前大統領の発言が、波紋を広げている。(時事通信|yahoo!News)

[類似|ワシントン時事=]トランプ氏、10日に南部サウスカロライナ州での選挙集会で、NATO加盟国の首脳から「われわれが軍事費を十分に払わないままロシアの攻撃を受けたら、あなたは守ってくれるか」と尋ねられたと紹介。「いや守らない。むしろしたいようにするようロシアに勧める」と答えたと明らかにした。 ‖ 👁️‍🗨️ 相応の負担を求めるいつもの遠慮のない言葉だ。アメリカファーストの姿勢であり、守ってもらうだけの存在に警鐘を鳴らす従来の姿勢である。忖度なくはっきり物を言ってはいるが、本音はまた違う面もあるだろう。 ‖ もちろんバイデン氏の格好の攻撃材料に利用される。

その他のニュース

  • ケルビン・キプトゥム(ケニア)が交通事故でこの世を去った(24歳) ‖ 彼は昨年10月のシカゴマラソンで2時間0分35秒の世界新記録を打ち立て、人類初の2時間を切れるか期待されていた[=月刊陸上競技]
  • ニセコで異常な物価高 ‖ 👁️‍🗨️ ほとんどが外国人客だという人気のスキー場。キッチンカーで海老天そばが¥3500円だそう。ありえないほど高いが、日本が長期間にわたりデフレで物価が抑えられてきた結果で、来客にとっては高いとも感じていない。高いところから低いところへ流れる経済、いずれ是正されるとすれば、株価の上昇もわかるような気がする。

用語解説


あとがき

[語句、語彙]

* よく考えずに使っている日常用語

格好と恰好の違い ‖ かっこう ‖ 微妙な違い [参考 https://business-textbooks.com/kakkou-difference/]

クリニックとは ‖ 多くの国では、診療所は民営・公営の両方が存在し、その地域のプライマリヘルスケアを提供し外来患者を受け付ける。一方で大病院では専門的治療を担い、外来患者と入院患者の両方を受け持っている。

1 2 3 4