7:00-8:00モーニングタイム
8:30- 12:00 atミスタードーナッツ店
→ blog Time
12:00- 13:00 freeTime
13:00- 晴れた。風強し。買物&帰路ウォーキング
→ 雑用‖追いついていない放置していることがたくさんある。
📍 20:15- 明日の神代植物公園用の資料をまとめようと途中まできたところで、突如マルウェアか何かセキュリティに引っかかった。恐ろしいことがが書いてある。


落ち着いてPCとは別に、スマホで写真を撮り、調査を始めた。

どうするか?もう時間も遅い…急がず、焦らず。しかし対策は、明日のことも考え、タイムオーバーで未決も考慮しなければならない…何が起こるかわからないものだ💦 残念なことに、半年問題なしなので、NTTコミュニケーションと保守契約を解約したばかりだ。
他に一件、緊急事態発生。なんとかなりそう。📌 解決メモ‖タスク管理で、その画面のタスクを強制終了させて落着。
📍 22:00- 血圧測定したところびっくり仰天。175.75.55。こんな高くなった経験はない。眠くならないので、問題感じないが、逆に血圧高いから眠くならないのか、精神的負荷が関係しているのか。4回計測してみたが、1番低いデータでも151もある。計測器に、「高血圧」と表示されている。なんだろう。とにかく無理は禁物だ。助けてくれる人はいない。
📍 22:50 就寝。”きなこ”が寝室にやってくるかどうか、、、用意したベットの中で過ごしてくれるかどうか。明日は早いので、寝ることに。
PCの不具合は、とりあえず放置しておく。表示先の電話番号は、危ない。Microsoft社のポップアップ動画を見たら電話はしないように呼びかけている。
♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️
今日のニュースウォッチ
為替介入とドル円相場の変動、円安は継続予想

為替市場に介入し、市場から8兆円規模(推測値)の円を吸い上げ(ドルを手放す)た格好になる。‖円は介入により円安に歯止めがかかっている‖しかし、市場関係者は、円安の背景となっている日米の金利差は当面続くと見ており、再び1ドル160円を超えて円安が続くと見ているようである。
米アップル、新型iPad‖プロセッサを高性能化‖5月中旬から販売開始‖17万円〜22万円
愛好家にとっては喉から手が出そうであるが、円安ドル高のせいで、高い。
認知症 2060年には645万人‖予防・治療体制の強化急務
👁️🗨️ 認知症にそれほどムキに取り組む必要があるのか疑問である。老化はどのように頑張っても、現状、否、将来に渡り避けられない仕組みのはずである。文明の力で延命できたからといって、老化現象を抑止できるとは思えない。自然にボケて、無意識の世界に還って行くのが自然だとおもう。
👁️🗨️ もちろん、老化を食い止めるべく、医学の研究を否定するものではない。それはそれで興味の尽きない分野である。その上で、医療行為が生に執着しすぎないよう願いたい。
屋根工事 悪質業者に注意を!‖5年で3倍の相談
👁️🗨️ リフォーム分野は隠れた詐欺事件が起きやすいことは想像に難くない。なぜなら、素人ではどうして良いかわからないテクニカル分野でもあるからである。被害に遭いやすいのは、一軒家。屋根工事をめぐるトラブルは能登半島地震の被災地でも相次いだそうである。‖こうしたトラブルを防ぐには、経緯を録音しておくのがよい。
👁️🗨️ スマホには録音機能も付いている。そればかりか、驚くほど多機能なのがスマホ。高齢者も嫌がらず、スマホは必須ツールなので、少しづつコツコツ使いこなして欲しいものだ。時間かければできるようになる。また、中古やAndroid端末なら、比較的に安く入手できる。
AI投資‖首位は米国、23年次は日本(世界12位)の100倍

[AI民間投資世界ランキング]
先端技術で、日本ははるか遠くに引き離されつつある。韓国の半額にも満たないのは驚きだ。未だ(政府が隠している?)世界一のお金持ち国家である日本がなぜインフラ投資をしないのか、何かしらある。簡単には説明できない背景があるのかもしれない。‖勝負事は守成ばかりでは勝てないのは自明の理。失敗して得るものの方が多い、こんなことは誰でも知っていることで、言うまでもないが、つい。
トヨタ過去最高益‖営業利益5兆円、日本企業初‖円安が背景
2024年3月期のデータである。22年の最高値の倍近い。2025年はグループで相次いだ不正問題に取り組むため、その投資に2兆円を充当する予定のため減益を見込んでいる。
イスラエル、ハマスに圧力‖交渉失敗ならラファ侵攻
👁️🗨️ パレスチナ自治区ガザの休戦条件を巡って難しい攻防が続いている。和平交渉でイスラム組織のハマスは6日、休戦案を示した仲介国案を受け入れた、とアナウンスされている。が、イスラエル側は「要求とかけ離れている」として難航している。
TikTok米政府を提訴
7日、TikTokの運営会社と親会社が、米で成立した「アプリ禁止につながる法律」の差止めを求めて首都ワシントンの裁判所に提訴した。👁️🗨️ 米国は法治国家、中国はそうでは無いようだが…
トランプ氏裁判、無期限延期
👁️🗨️ これは前からそうなる、との情報があった。理由は、米国では裁判官の勢力(民主党と共和党)により、意思決定が異なることからきている。日本でも、自民一党が支配できる勢力分布なら、同じことが起きる。米国の場合は、二大政党間で政権交代可能なせめぎ合いが普通であり、いつも緊張感の中で物事が決められて行く。戦うことが普通の国民なのである。日本はどちらかと言うと「和をもって貴っとしとなす」の歴史的精神*が染み付いている。労働運動も近年は無い。
訳註
* 聖徳太子
ここで、聖徳太子の業績をネットで確認してみよう
①推古天皇の摂政をつとめ、一度に十人の声を聞き分けるなどの伝説で有名。冠位十二階、十七条憲法、遣隋使派遣など国家体制を整え、天皇による中央集権を進めた人物。
②[574~622]用明天皇の皇子。母は穴穂部間人皇后。名は厩戸豊聡耳皇子。上宮太子・法大王・上宮聖王などとも呼ばれた。聖徳太子は諡号。推古天皇の摂政として冠位十二階・十七条憲法を制定。小野妹子を隋に派遣して国交を開いた。また、広く学問に通じ,深く仏教に帰依して、法隆寺・四天王寺ほか多くの寺院を建立するなど仏教振興に尽くした。[*諡号とは、高徳の人に死後贈る名前]
♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️
▶︎”きなこ”の日記



新しい隠れ家をプレゼント。目の前においたら、早速、自ら入場!!😸
隣でイビキが聞こえる。すっかり気に入ったようだ😸😸😸
よかった、これで今晩から布団が汚れなくて済むか?