日記250113(月)晴

635 17 editing 10:00-11:00 closed

ニュースウォッチ

[主な出所 日経電子版]

▶︎new 宮崎県で震度5弱 / 南海トラフ巨大地震との関連を調査 21:25発

13日午後9時19分ごろ、宮崎県で最大震度5弱を観測する地震が発生した。震源は日向灘で深さ約30キロ、規模はマグニチュード6.9である。気象庁は南海トラフ巨大地震の可能性がある現象を確認したとして「臨時情報(調査中)」を発表した。この情報は2024年8月以来2度目である。

同日午後10時半から有識者による検討会が開かれ、今後の地震リスクを評価する。必要に応じて、最短2時間以内に追加情報が発表される可能性がある。

[津波は低くても危険]

津波は20cm~30cmの高さであっても、命を落とす危険があります。津波警報・注意報が発表されたら直ちに少しでも高い場所に逃げてください。

▶︎ トランプ高関税再び 手本は「保護主義のナポレオン」

トランプ次期米大統領の就任まであと1週間に迫った。「米国第一」の政策を実現するため、およそ100本の大統領令に署名する予定で、国内外の企業や金融市場が最初の一手に身構える。

▶︎ 首相、バイデン氏に懸念払拭要求 USスチール買収中止で

▶︎ 日銀が気をもむコメ高騰 職員食堂にも「台湾米」

2024年11月の全国消費者物価指数(CPI)によると、米類の前年同月比上昇率は63.6%と比較可能な1971年以降で過去最大となった。

▶︎ 高校無償化、期待と疑問 経済成長への効果見通せず

自民、公明両党と日本維新の会は教育無償化について2月中旬をめどに一定の結論を出す。維新が求める所得制限のない高校授業料の無償化が実現すれば、親の経済力に制約されることなく進学先を選べるなど教育の機会均等が進む。

▶︎中国、24年12月輸出10.7%増 車の出荷増で伸び拡大

📍 22:30-夕食後のウォーキングから帰宅 約1万歩

📍 23:00- going to bed​

1 2