日記250520(火)晴 32℃

人生100年時代に挑戦[闘老・老活]

▶︎日常訓◀︎ 

朝聞道夕死可也

人間至る処青山有り

人間万事塞翁が馬

日々是新 

一利を興すは一害を除くに如かず 

一事を生ずるは一事を滅するに若かず

(興一利不如除一害 生一事不如省一事 )

禍は口より出て病は口より入る(貝原益軒)

◎なにがあっても、一歩一歩(のらりくらり)

🔸250520(火)晴

5:00起床 健康点数75/100 睡眠点数64/100

▶︎食事

朝食‖ ゆで卵1→ウォーキングへ

‖ ウォーキング後10:00-11:00 ‖ サラダ[白菜冷凍、きゅうり、ピーマン細断1、豆腐和え、エゴマ油]、味噌汁[ネギ、シャケ]、素麺1束、ナッツ、💊3種

‖ 生協の食材整理 ブロッコリーの下茹、ほうれん草、白菜、鶏胸肉の前処理(一口サイズにして煮込んで保存)、大豆処理、玄米2号水に漬ける、等々。記しているうちに、💊ビタミンB12摂取忘れていたことなど気づき、すぐ飲み、忘れ物処理。

昼食‖朝昼食で済ませた。

間食‖BaceBread1個

夕食‖ロカボ食、炭水化物は素麺1束

▶︎運動 ウォーキング>8000 ‖ 3400 夕食後の散歩忘れ

▶︎その他

🔸健康日記250519(月)曇

6:00起床 健康点数75/100 睡眠65/100

▶︎食事

朝食‖ 野菜炒め作り置き+玄米ご飯 100g(糖質35g)、💊3種(血糖コントロール、ビタミンB12、タムスロン) ‖ 課題 断薬

間食‖ バナナ1/4

昼食 ‖BaceBread2個、アーモンド数個💊B12、

夕食‖野菜サラダ、素麺1束。

▶︎運動 ウォーキング>8000 ‖ 11,400歩

踵を先について、体の重荷に任せて回転させて歩くと楽に進む。片足づつ、踵を使うと早足も長続きできる。

▶︎その他

‖ 耳鼻科で聴力、副鼻腔炎(昔は蓄膿症と呼称)を検査

‖ eGFRの悪化を抑える

1 2